着物?浴衣? 袴?道着?

こんにちは!

今日は朝から練習試合で疲れたけど疲れた方が中るっていう変な癖が分かったにゅんです!

 

7:30に準備して今さっき(18:00)に帰ってきました。

そもそも僕の高校はそこまで強くないので、練習試合とか行ったことが無かったんですよ。

 

で、今回初めて行ってきました!

 

やはり上手な高校は皆似ている射形で綺麗だなぁって思いました。

弓道をした事が無い人、見た事が無い人でも、思わず見とれてしまうんではないのでしょうか?

 

分かりませんがw

 

今回のブログは練習試合の事ではないのでこれくらいで。

 

 

皆さん!

和服、と言われると何を思いますか?

着物、浴衣、袴、等が定番なのではないでしょうか。

この三つには決定的に違う所や似ている所、間違った認識等沢山あるんですよw

 

今日はそれを書いて行きたいと思います!!

 

まず!

着物浴衣

 

 

☆着物☆

和服を着た女性のイラスト和服を着た男性のイラスト

着物と聞いたら、日本の文化って感じがしますよねw

まさにその通りで古墳時代から着物に似たものが着られていたようです。

平安時代には有名な十二単。江戸時代には今と同じ着物となるものが着られ始めてようですね。

 

昔は洋服みたいな簡単に着れるものが無かったので着物が普段から着られていたんですけど、今は晴れ着という意識が高いのではないでしょうか?

入学式、卒業式、結婚式、お葬式…。

礼服として用いられる事が多いですよね。

 

僕もそれくらいしか見ませんから。

 

日本には四季を通じ、着物にふさわしい行事が沢山あります。

例えば、お正月、成人式、そして七五三等。

 

思い切って着てみるのもいいかもしれませんね。

 

 

☆浴衣☆

 

浴衣を着た女性のイラスト浴衣を着た男性のイラスト

浴衣は着物より歴史が浅く、平安時代に湯帷子(ゆかたびら)という今の浴衣の原型が完成したとされています。

安土桃山時代頃から風呂上りに肌の水分を吸い取らせる用途で広く用いられていたようです。

それが、江戸時代に入って庶民の愛好する衣類の一種となりました。

 

今の浴衣の楽しみ方は江戸時代に出来たんでしょうかね?

 

着物よりも簡単なうえに単純で安いです。

手が出しやすいので多くの人に好まれているのかもしれませんね。

 

先に書いたように着物は礼服として多く使われていますが、

浴衣を礼服午前中から着用するのはマナー違反になります。

これは知らない人が多いのではないのでしょうか?

結婚式や成人式に夏であっても出席すると失礼に当たります。

今の若い世代の中では和服に触れ合う機会が少なくなったこともあり和服に関してのマナーの認識が薄くなっている所もあります。

 

 

☆袴☆

弓道のイラスト薙刀を構える女性のイラスト

はい。まずというのは

腰の位置より下に履くようにして着用する衣類

の事です。

何がいいたいかと言うと

 

袴って全部の事じゃないんですよ??

多分皆さん上下合わせてだと思ってません?

 

下に履いている黒いのが袴です!

上に着ている白いには…。道着と言います。

弓道は黒色もあります。

 

あと関係ないけど

この弓道のイラストみたいに引いても中りませんからねw

射形がーってなりますw

 

 

書いた!

明日は浴衣と着物の違いを書きたいと思います!

 

ではでは($・・)/~~~